静岡で太陽光発電システムを設置する際に利用できる補助金制度について解説しています。
平成29年9月末に受付は終了しました。
静岡県では地球温暖化防止を推進し、太陽光発電だけでなく太陽熱利用設備についても導入にかかった費用を補助する制度を設けています。太陽熱利用設備の補助制度について、詳しく見ていきましょう。
太陽熱利用システムは再生可能エネルギーのひとつです。太陽光発電システムとは異なり、太陽光エネルギーを電力に変える太陽光発電に対して、太陽熱を利用してお湯をつくるシステムのことを指します。
太陽光発電はソーラーパネルを使用しますが、太陽熱利用システムに使われるのは集熱器と呼ばれるパネルです。その名の通り、太陽熱を集めて熱エネルギーに変換し、お湯をつくって給湯や冷暖房に利用しています。太陽光発電に比べ導入コストが安いことと変換効率が高いことがメリットです。
導入コストと変換効率の目安
静岡県では太陽熱利用設備導入にあたって補助金制度があります。太陽熱利用設備には、強制循環型と自然循環型がありますが、補助金制度の対象となるのは、太陽熱高度利用システムとも呼ばれる強制循環型です。
予算額2,400万円(予定件数600件)に達した時点で終了となり、予算到達日に受け付けた分に関しては抽選で決定します。
対象者は以下の通りです。
静岡県内の住宅用建物に、次の要件を満たす強制循環型太陽熱利用設備を設置した個人又は法人(個人事業主を含む)
引用:静岡県公式HP「平成29年度住宅用強制循環型太陽熱利用設備補助金」 (最終閲覧:平成30年1月15日)
太陽利用設備を設置完了後に申請可能となり、平成29年度の補助金申請受付期間は平成29年4月4日から平成30年3月12日までです。また補助金額は、上限10万円とする対象経費の10分の1の金額(千円未満切り捨て)となります。
静岡県では県の補助金以外に、各市町村から支給される補助金制度も利用できます。市町村による補助金の例をピックアップしました。この他の地域でも助成金制度を受けられる地域がありますので、住んでいる市町村の担当窓口に問い合わせてみてください。
市町村名 | 沼津市 |
---|---|
制度名 | 沼津市住宅用新エネ・省エネ機器設置費及び省エネリフォーム費補助金 |
適用条件 | 1.市内に住んでいる又は、住む予定の住宅に設置する 2.市民税を滞納していない |
補助金額 | 10,000円/kW(上限40,000円) |
市町村名 | 浜松市 |
---|---|
制度名 | 浜松市創エネ・省エネ・蓄エネ型住宅推進事業費補助金 |
適用条件 | 1.市内の賃貸ではない住宅に住んでいる・住む予定の個人 3.平成29年度内にシステムの設置工事と工事費の支払いが完了する 4.市民税を完納していること 5.今までに同様の補助金を受け取っていない 6. モジュールの公称最大出力の合計が3kW以上であること |
補助金額 | 40,000円 |
市町村名 | 藤枝市 |
---|---|
制度名 | 住宅用太陽光発電システム設置費補助金 |
適用条件 | 1.市内の既築住宅に10kW未満の太陽光発電システムを設置する者 2.平成29年度中に県補助金の交付を受ける者 3.市事業開始日以降に着工し、かつ着工前に市へ申込みをする者 4.もったいないエコファミリー宣言をしている者 |
補助金額 | 40,000円 |
補助金制度を上手に利用して、お得に太陽光発電システムを設置しましょう。
【厳選3社】静岡の信頼できて長く使える太陽光発電設置業者
うまく使えばお小遣いに?太陽光発電の余剰電力の「売買」とは
太陽光発電とオール電化を組み合わせるメリット・デメリット
太陽光発電のメンテナンス・修理にかかる費用は?
静岡の太陽光発電で売電の平均収益は?
設備費用の相場は?
どのくらい売れてる?
<注目>売電ができなくなる日は近い?
太陽光発電に影響する、静岡の日照時間は?