静岡でおすすめの太陽光発電システム設置業者・ソーラーアシストの情報や評判を紹介しているページです。
ソーラーアシストは静岡市にある本社だけでなく、浜松、沼津にも拠点を持ち、静岡県全域をカバーする太陽光発電システムの専門会社。
「地元密着の販売と施工」をモットーにしており、静岡県内の住居だけで3,300件以上の施工実績があります(2021年11月調査時点)。
数社からシミュレーションと見積もりを提案され、ソーラーアシストさんが発電量と価格のバランスが一番よかったのが選んだ決め手でした。
設置後はシミュレーションよりも多く発電しています。日中はほとんど電気を使わないので売電が多く、家計のプラスになっているので満足です。
ソーラーアシストさんの説明で思っていたより機器が長持ちするとわかりました。
また、シミュレーションで導入後の電気代やローンなどの見通しがついたのも良かったです。他社も検討しましたが、保証もしっかり受けられるし、費用面も含め総合的によかったので決めました。
他社からの提案もありましたが、説明を受けたときにソーラーアシストさんは知識が豊富な感じがしました。
また、自社施工なので安心感があったのも選んだ理由。なにより他社よりも安かったことがポイントになりました。発電は期待以上で年間19万円くらいの売電額になっているので10年で元が取れそうです。
10社以上断られたのにソーラーアシストさんでは設置可能という回答をいただきました。
決め手となったのは、見積もりの早さと丁寧な対応。要望を出すとすぐに修正プランを提案してもらえますし、発電や光熱費のシミュレーションも細かく作成してくれたので、設置後のイメージができました。
切妻屋根の上に東西に向くように設置したため、朝7時ごろから夕方4時くらいまで発電をしています。
太陽光発電導入の際にローンを組んでいるのでシミュレーション通りに発電してくれるのかどうかが気になっていましたが、ソーラーアシストさんのシミュレーションは正確だったようで、期待通りに発電できています。ローンの返済も予定通りにいきそうで安心しています。
シミュレーションの数値も良かったので期待していたのと同時に、「こんなにうまくいくのかな?」という不安も少しだけありました。
しかし設置から3ヶ月経った今では、シミュレーションよりも多く発電しているので驚いています。冬場でもたくさん売電できたので、月に3千円ほど黒字になっています。日中は家族皆出かけているため、ほとんど電気を使わないという生活スタイルのおかげかもしれませんが、家計にプラスになっていて大いに助かっています。
ソーラーアシストにお願いして太陽光発電を導入してから3年ほど経ちました。
毎年メンテナンスをしてくれて、きちんと清掃もしてもらえるので助かっています。発電量も概ね予想通りなので、10年20年と使い続けていくのも安心です。
【厳選3社】
静岡で信頼×長く付き合える
"太陽光発電"業者をチェック
卒FITを迎える方必見!
静岡で"蓄電池"業者に依頼するならこの3社
ソーラーアシストは社内に営業部門・工事部門・メンテナンス部門を完備しているため、下請け業者を使うことなく、販売から施工までを一貫して請け負うことが可能です。
施工は、メーカー研修を受講した『電気工事施工者ID』保有者、『太陽光発電モジュール設置工事施工者ID』保有者が担当します。配線が露出しない屋根材別の専用配線瓦を使用し、しっかり足場を組むなど安全対策も怠りません。
また、太陽光発電システムの設置ノウハウを豊富に持っているため、屋根の形状を問わない工事ができます。「他社で断られた」という場合でも対応してくれるので、ソーラーアシストに相談してみましょう。
ソーラーアシストは、シャープやパナソニックなど国内外の主要メーカー10社以上の製品を取り扱っています。
特にシャープに関しては、全国で276店しかないシャープのサンビスタメンバーに登録しており、シャープ製品の取引額は常に1~2位をキープしています。
国内の電機メーカーとして名高く、太陽光発電システムのモジュールから架台までを自社で製造しているシャープの太陽光発電に興味のある方は、ソーラーアシストへの依頼を検討してみると良いでしょう。
屋根全体を覆うように全面に太陽光モジュールを設置する新工法が、「屋根全面システム」です。ソーラーアシストの最初の施工は、浜松市浜北区にある住宅に、10.97kWのシステムを導入したものです。
屋根全面システムでは、住宅を設計する段階から3種類のモジュールを屋根にどう配置していくのか組み合わせが考えられています。
そのためデッドスペースが生じず、屋根全体にモジュールを設置することが可能となります。また、効率よく発電できるだけでなく、外観も美しくなります。
このシステムの施工では専用下地鋼板が使用され、後付けで太陽光発電モジュールを設置するよりも重さが約50%軽減されました。それに伴い、安全度も増すことになっただけでなく、施工時間も短縮することができました。
他社とは違うスタイリッシュな太陽光発電システムを備えた新築住宅ということで、静岡では話題になっています。
蓄電池とは、もしもの時の停電に備えて日ごろから電気を貯めておく、大きな電池のようなもの。
大型台風や地震など災害の影響で停電になってしまった場合、電化住宅だとすべての機能がストップしてしまいます。ですが蓄電池システムがあれば突然の停電があっても、照明、冷蔵庫、携帯電話の充電などが行なえるため安心です。
静岡県は日照条件に恵まれているため、太陽光発電では必要量よりも大量に発電できることがあります。そんな時は蓄電した電気を有効活用することにより、平時から電気代を節約できるという効果が期待できます。
また、深夜帯の割安な電気を貯めておき、日中それを使うということもできますので、雨の日でも節約効果があります。
ソーラーアシストはメーカー保証とは別に、工事賠償と物損害の10年保証を付帯させてシステムを販売しています。
さらに、社内にメンテナンス部門が存在しているので、迅速な対応が可能。不具合や疑問点があった場合でも、すぐに相談ができるので安心です。
目に見える故障ではなくても、太陽電池モジュールの出力が落ちてしまった場合などで無償交換が適用されるのは嬉しいサービスですね。太陽電池は経年劣化しにくいので、数年で数値が落ちるというのは基本的には考えられませんが、モジュール最大出力下限値の90%をメーカーが保証しています。ソーラーアシストでも、その数値に基づいてすぐに対応します。
台風や火事、落雷、ひょう、洪水といった自然災害の被害を受けて太陽光発電システムが故障した場合は、10年間で最大200万円分まで無償で修理が行われます。
迅速な修理対応はもちろん、鳥のフンによる汚れなど、気になることが少しでもあればすぐに相談すると良いでしょう。ただし、自然災害のうち地震、津波、火山噴火による被害は対象外となりますので、別の保険などで備えておく必要があります。
会社名 | 株式会社ソーラーアシスト |
---|---|
所在地 | 静岡県静岡市駿河区池田243-2 |
営業時間(定休日) | 8:00~17:30(土曜・日曜) |
対応エリア | 公式HPに記載がありませんでした。 |
電話番号 | 054-294-7101 |
公式サイト | https://solarassist.co.jp/ |
※公式サイトの情報より抜粋